コロナウィルスが流行する前に、福岡に行ってきました

コロナウィルスが流行する前に、福岡に行ったときにやっと気づきました。

 

まず、羽田空港に電車で行く場合には、東京モノレール、京急電鉄ともに、駅は、国際線ターミナル、国内線ターミナルの順番ですので、国際線ターミナルと国内線ターミナルの場所が異なっていても気づきます。

 

福岡空港に地下鉄で行く場合には、福岡空港という駅しかありません。そして、いつも国内線ターミナルしか行きませんので、全く気づきませんでした。福岡では数多くの外国人を見かけるだけでなく、国際空港ですから、国際線ターミナルがあるはずです。国際線ターミナルはどこにあるのだろうか?と思っていましたが、国際線ターミナルは国内線ターミナルとは別の場所にありました。気づくのが遅かったです。

今まで、気づかなかった理由は、空港に地下鉄でしか行ったことがなかったからです。

今回、気づいた理由は、偶然にも福岡都市高速を通るバスに乗ったからです。福岡都市高速から福岡空港国際線ターミナルという表示に気づきました。国際線ターミナルは、滑走路を挟んで、国内線ターミナルの反対側に位置していました。

知っている人には、今さら気づいたのか?と言われそうです。

 

もう一つ気づいたことがあります。

東京での移動手段は、電車を使うことが多いです。都心に近づけば、近づくほど、東京の電車網は、発達しています。

ルート検索したときに、該当するルートが多すぎて、どれに乗ったら良いのか?わからない。

一番近い駅から乗らずに、少し歩いて異なる駅に行った方が、乗り換えが少なくて、早く着くということもあります。

東京の電車に慣れていると、電車で移動することが当たり前になっているので、東京以外の場所に行ったときには、東京よりも電車が少ないので、選択肢が少なくて、ルートに迷うことがないので、楽です。

一方で、東京以外の場所から東京に来ると、電車がありすぎて、訳がわかな楽なるということを聞いたことがあります。

東京の電車に慣れておけば、日本のどこに行っても、電車は大丈夫です。気をつけることは、東京の電車は、本数が多いことので、東京以外の場所に行ったときには、電車の時刻表を必ず確認しておかなければならないことです。

 

東京の電車に慣れていると、電車で移動することが当たり前になっているので、バスに乗ることが多くありません。

今回、福岡において、バスに乗る機会が多くありました。

お店に行くために、電車でも、バスでもどちらでも行くことができますが、駅から15分くらい歩きそうでした。バスを調べると、お店の近くにバス停があるので、電車よりもバスの方が楽だと思い、バスに乗ることにしました。

 

博多駅からバスに乗ろうとしましたが、バス停がありすぎて、どのバス停であるかがわかりませんでした。時間がドンドンすぎてしまい、自分が乗りたいバスの乗り場がわからず、結局電車で行くことになってしまいました。

1日目にやってしまったことです。

 

お店に着いてから、バスについて聞いてみると、博多駅の目の前にあるバス停だけでなく、バスターミナルもあるということがわかりました。福岡に10回程度行っていますが、全然知りませんでした。いつも使っている手段が電車であるため、電車を使った方が楽なので、電車を使うという頭になっていたのでしょう。

2日目にバスターミナルに行きました。バス停がありすぎて、何が何だかわからず、結局インフォメーションで教えてもらいました。

東京は、電車が発達している場所。

福岡は、バスが発達している場所なのかもしれません。

 

さて、博多から天神まで地下鉄の場合、祇園駅から中洲川端駅に行くために、大きくカーブします。

博多から天神まで行くために、バスに乗る場合、国体道路を通るルートのものがあるでしょう。地下鉄よりも時間がかかるかもしれませんが、博多から天神までであれば、バスに乗るという選択肢もあるかもしれないと思いました。

すると、電車のことだけしか考えていないと、博多から天神までにおいて、地下鉄の駅から近い物件を探すことになります。一方で、バスのことも頭に入れると、バス停から近い物件も探すことになります。

博多から天神まで頑張れば、自転車で行くことができる距離でもあります。

地下鉄の駅から近い物件の方がバス停から近い物件よりも、高い賃料を取ることができ、入居させやすいと思いますが、バス停から近い物件には、まったく入居しないかというとそうでもなさそうです。入居してもらうために、様々な施策を講じることは必要であることはいうまでもありません。

 

なぜ、バスについて伝えるかというと、帰宅時間帯にバス停において並んでいる人があまりにも多かったからです。バスを使っている訳ですから、電車よりもバスの方が便利であるということになります。ただし、賃貸ではなく、所有している自宅から通っている可能性もあります。

 

思った以上に、バスが発達しているとしであることがわかりましたので、電車以外にバスという選択肢も頭に入れた上で、調査を行う必要があることを感じました。

 

 

認知症大家対策アドバイザー

岡田文徳

 

 

関連記事

  1. ”任される人”が借り入れできるか?
  2. 不動産の承継をどうしよう?
  3. 日本不動産コミュニティーJ-REC 不動産実務検定2級を開催しま…
  4. 日本不動産コミュニティーJ-REC 不動産実務検定1級を開催しま…
  5. 第3回大家さん向けコスト削減セミナーを開催しました(弊社主催)
  6. 賃貸住宅フェア2019in東京に行ってきました。
  7. 防犯対策の最前線:賃貸不動産業界がSPsの講義で学ぶ 〜第13回…
  8. 第7回賃貸経営ジム ワークアウトに登壇しました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP