家族信託の件数

家族信託という場合、民事信託という場合、親愛信託という場合と様々な言い方があります。どれが正しいというわけではなく、どれも正しいということです。どの言い方が自分にとって、一番合うのかということだけです。

本コラムでは常々、家族信託という言葉を使っていますので、これからも家族信託という言葉でお伝えしていきます。

2018年において、公正証書における信託契約書の作成件数は、2,223件であったことを日本公証人連合会が公表しております。

公正証書遺言の件数は、110,471件でした。遺言書と信託契約書の件数を単純に比較すると、信託契約書は、遺言書の約1/50になります。まだまだ遺言書を書くことさえも行なっていないケースが多いことを考えると、家族信託の件数は、まだまだ多くないということがわかります。

信託契約書、遺言書ともに公正証書である必要はありませんので、実際の件数はもっと多いと考えられます。

 

件数ではなく、割合で確認してみたいと思います。一般社団法人家族信託普及協会のデータによると、

家族信託の相談件数は、

2017年を基準とした場合、2018年は約2.2倍に増えています。

2017年を基準とした場合、2019年は約3.5になるだろうと言われています。

一方で、

家族信託を組成した件数は、

2017年を基準とした場合、2018年は約2.5倍に増えています。

2017年を基準とした場合、2019年は約3.4になるだろうと言われています。

 

家族信託が注目されてから、明らかに件数が増えていることがわかります。まだまだ周知されていないものですので、家族信託が必要な方には伝わってほしいと考えております。

ただ、誰でも家族信託という方法があるわけではありません。家族信託はあくまでも方法の一つであり、場合によっては、家族信託が最良の方法ではないかもしれません。

 

認知症大家対策アドバイザー

岡田文徳

 

参考:

日本経済新聞2019/10/1 13:11

高齢者財産管理を家族に「民事信託」2223件 2018年

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50431400R01C19A0CR0000/

 

家族信託ファクトブック2019

一般社団法人家族信託普及協会

明らかに広まっている家族信託

https://dimetel.jp/2019/09/02/ft21/

関連記事

  1. J-REC公認 相続コンサルタント講座に登壇しました(J-REC…
  2. 千葉テレビ りえ&たいちのカイシャを伝えるテレビに出演しました
  3. 家族信託®を用いた認知症の対策とは?
  4. 相続対策を行うためには、あらゆる分野が必要!
  5. 全国賃貸住宅新聞にインタビュー記事が掲載されました|全国賃貸住宅…
  6. オーナー専科にインタビュー記事が掲載されました
  7. ハウスくん通信にインタビュー記事が掲載されました
  8. 家族信託実務ガイドに記事を書かせていただきました|初掲載です

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP